ACKTACKT

  • ニュース
  • イベント
  • レポート
  • 遊○地
  • アクトについて
ARTS COUNCIL TOKYO →サイトポリシー →プライバシー

ACKT

  • TWITTER
  • INSTAGRAM
  • ニュース
  • イベント
  • レポート
  • 遊○地
  • アクトについて
  • →サイトポリシー
  • →プライバシー
  • TWITTER
  • INSTAGRAM

ACKTの公式インスタグラムACKTの公式インスタグラム

ackt186

【アートプログラムとまちの風景(後編)|Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]】

アートプログラム「Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]」の取り組みを、全3回にわたりご紹介します。
▶︎記事はACKTウェブサイトの「レポート」からご覧ください
@ackt186 https://www.ackt.jp/report/minatomachi_art_table_nagoya_3

----------

アートとデザインのある港まちの社交場「NUCO」

「MAT, Nagoya」の空き家再生プロジェクト「WAKE UP! Project」をきっかけに、約20年空き家だった元寿司店「潮寿し(うしおすし)」を改修して生まれた、まちの社交場「UCO」。2018年にその一帯の長屋群が解体されることとなり、向かいにあった空き家を再生した新たな拠点「NUCO(ニューシーオー)」がオープンしました。

UCOの活動やコミュニティ、部材の一部を引き継ぎながら、かつて編み物教室として使われていたNUCOの建物の歴史が呼応するような改修を手がけたのは、アーティストユニット「L PACK」と建築家の米澤隆さん、大工さんや建築を学ぶ学生たち。

 現在は「何かやりたい!」という人をサポートする場所にもなっており、飲食物が提供できるカウンターキッチンや、展示・ワークショップができる2階スペースの貸し出しなどを行っています。場所を活用しているのは、港まちに暮らす大人や学生たちが中心。日々の運営や発信を手がけるのは、学生から社会人までの10人のUCOメンバーたちです。

(続きはウェブサイトにて)

----------

#ACKT #アクト #アートセンタークニタチ
#MAT #港まちポットラックビル #名古屋港

#東京 #国立 #国立市 #KUNITACHI
#多摩 #国分寺 #立川 #府中 #小平 #日野
#アートプロジェクト #アートプログラム #まちづくり #デザイン
【アートプログラムとまちの風景(中編)|Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]】

アートプログラム「Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]」の取り組みを、全3回にわたりご紹介します。
▶︎記事はACKTウェブサイトの「レポート」からご覧ください
@ackt186 https://www.ackt.jp/report/minatomachi_art_table_nagoya_2

----------

アートとまちづくりの拠点が、あらゆる人に開かれた場になっていくまで。

「MAT, Nagoya」が拠点を置く「Minatomachi POTLUCK BUILDING(港まちポットラック)」は、もとは10年間空きビルになっていた旧文具店でした。

ビルの改修・整備を手がけた「ミラクルファクトリー」代表の青木一将さんは、愛知県立芸術大学の彫刻科出身で、当時は大学を卒業して間もない頃でした。経験は少なかったものの、木や石などのあらゆる素材を扱った施工や鉄の溶接などができ、「あいちトリエンナーレ」でのアーティストとのコラボレーションや街中のアートプログラムの施工などで経験値を上げ、今では現代美術のインストーラーチームとして各地の美術館などを手がけています。

「1階『ラウンジスペース』は、まちづくりやアート関連の情報が閲覧できる場所で、イベント時に活用されています。2階『プロジェクト・スペース』は、まちづくりやコミュニティに関わる展示、ワークショップ、ミーティングを行う場所で、『港まち手芸部』『港まち俳句の会』などの地域団体の展示や町内会議なども行われます。3階『エキシビジョン・スペース』は、MATが企画・運営する現代美術を中心とした企画展などを行う場所です。4階はMATの母体『港まちづくり協議会』のオフィスとして使われています」(吉田)

(続きはウェブサイトにて)

----------

#ACKT #アクト #アートセンタークニタチ
#MAT #港まちポットラックビル  #名古屋港

#東京 #国立 #国立市 #KUNITACHI
#多摩 #国分寺 #立川 #府中 #小平 #日野
#アートプロジェクト #アートプログラム #まちづくり #デザイン
【アートプログラムとまちの風景(前編)|Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]】
東京都国立市内外の方とともに活動(ACT)し、まちとともに成長するさまざまなプラットフォームを育てることを目的とした団体である「一般社団法人ACKT」が、各地で実践されている文化芸術活動の担い手や活動、仕組み等について「場づくり」「体制」「アートプロジェクト」等の観点からリサーチ取材を行い、レポートにまとめました。

初回は、アートプログラム「Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]」の取り組みを、全3回にわたりご紹介します。
▶︎記事はACKTウェブサイトの「レポート」からご覧ください
@ackt186 https://www.ackt.jp/report/minatomachi_art_table_nagoya_1

----------

貿易港として日本一大きな陸地面積を持つ「名古屋港」。そこには、どこか懐かしい商店や民家が並ぶ、港まちの風景が広がります。ちらほらと目に入る空き家、空き店舗だった場所には新たな灯がともり、新しい動きが生まれていました。

名古屋駅から電車で約20分。5階建ての旧文具店ビルを再生した「Minatomachi POTLUCK BUILDING(ポットラック)」は、まちづくりとアートのための拠点でもあり、地域の人たちが自由にゆるやかに過ごせる場にもなっています。

企画・運営を手がけるのは、「港まちづくり協議会」と同協議会を母体としたアートプログラム「Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]」。現代美術の展示やイベント、空き家を資源として活用する「WAKE UP ! PROJECT」など、様々な取り組みを展開しています。

アートの視点を取り入れたまち、まちに触れたアート、そこから広がる光景とは? プログラムディレクターの吉田有里さん、青田真也さんに話を伺いました。
(続きはウェブサイトにて)

----------

#ACKT #アクト #アートセンタークニタチ
#MAT #港まちポットラックビル  #名古屋港

#東京 #国立 #国立市 #KUNITACHI
#多摩 #国分寺 #立川 #府中 #小平 #日野
#アートプロジェクト #アートプログラム #まちづくり #デザイン
[URBANING U ONLINE]DAY2 最後はmiri-meter、 [URBANING U ONLINE]DAY2
最後はmiri-meter、一般社団法人ACKTの4人で、国立を軸に、まちや都市、アートについて語り合うオープントークを行い、2日間のプログラムを終えました。

全国各地でご参加いただいた皆さん、当日現地に飛び入り参加していただいた皆さん、当プログラムに関わっていただいた皆さん、2日間、ありがとうございました。

JR中央線の高架下に設置した臨時スタジオは、このプログラムをもって一旦閉鎖しました。ACKTは今後も、国立市内に点在する遊休地や遊休不動産などを「遊◯地」として全く新しい使い方を提案し、「かかわりしろ」を生み出す活動を展開していきます。

#urbaning #urbaning_u #milimeter
#国立市 #アートプロジェクト #ackt
[URBANING U ONLINE]DAY2
初日のワークを振り返るレビュートークが始まりました!

#urbaning #urbaning_u #milimeter 
#国立市 #アートプロジェクト #ackt
[URBANING U ONLINE]DAY2 昨日に続き、ACKT [URBANING U ONLINE]DAY2
昨日に続き、ACKTによるプログラム「遊◯地」の第一弾パイロット企画「URBANING U ONLINE」を開催します。

昨日は全国各地で、参加者が「普段登らない場所に登りなさい。」「あなたの定点を探しなさい。」「普段使っているものを定点に置きなさい。」など、miri-meterからの指示のもと、自らの足で都市・まちとの距離を縮める試みを行いました。

14時頃まで昨日の様子などを大きなスクリーンで流し、14時からは参加者が実践したことの共有や、どなたでも参加できるオープンミーティングを実施します。

予約不要で参加可能なので、高架下臨時スタジオ(JR国立駅北口から立川方面へ徒歩7分ほど)までお越しください。

#urbaning #urbaning_u #milimeter 
#国立市 #アートプロジェクト #ackt
さらに読み込む Instagram でフォロー

© ACKT ALL RIGHTS RESERVED.